top of page
Search


プロジェクト|【山口県岩国市×田村淳のTaMaRiBa】「世界で一番、外国人が日本酒を学べるまち」を目指す、『岩国日本酒プロジェクト』のメンバーになりました|テレビ東京
「世界で一番、外国人が日本酒を学べるまち」を目指している山口県岩国市が、「田村淳のTaMaRiBa(テレビ東京)」の協力のもと、『岩国日本酒プロジェクト』を始動され、私、藤代あゆみもプロジェクトメンバーになりました。
Jan 181 min read


監修|【徹底比較】日本酒のおすすめ人気ランキング【飲みやすくて美味しいものは?2025年1月】|mybest
株式会社マイベストの商品比較サービス「mybest」の日本酒記事の監修をしました。
Jan 101 min read


noteメンバーシップ|あゆみせんせいと一緒に考える国際唎酒師のキャリアデザイン2024年7月〜12月
日本酒の未来を担う国際唎酒師。資格を保有している方々のキャリアにつながり、日本酒が世界でさらに愛されるため、「あゆみせんせいと一緒に考える国際唎酒師のキャリアデザイン」というサークルをnoteにて展開しています。2024年7月〜12月に以下の記事を更新いたしました。
Dec 8, 20241 min read


監修|めいぶつチョイス「【日本酒の種類】純米酒や本醸造酒の特徴、甘口・辛口の違いを紹介」|株式会社トラストバンク
株式会社トラストバンクの運営する通販サイト「めいぶつチョイス」の「紡ぐめいぶつ」内の日本酒関連記事を監修しました。
Aug 16, 20241 min read


noteメンバーシップ|あゆみせんせいと一緒に考える国際唎酒師のキャリアデザイン2023年7月〜2024年6月
日本酒の未来を担う国際唎酒師。資格を保有している方々のキャリアにつながり、日本酒が世界でさらに愛されるため、「あゆみせんせいと一緒に考える国際唎酒師のキャリアデザイン」というサークルをnoteにて展開しています。2023年7月〜2024年6月に以下の記事を更新いたしました。
Jun 30, 20241 min read
インタビュー|【日本酒を選択肢の一つに】国際唎酒師・藤代あゆみさんに聞く日本酒の魅力|モテナス日本
外国人VIPの方へのおもてなしサービスや外国人向けに日本の文化体験を通じた研修、セミナー、チームビルディングを実施しているモテナス日本(運営:クレソン株式会社)さんにインタビューしていただきました。
May 21, 20241 min read
連載|お酒のコラム|FBO / SSI
「お酒のコラム」の連載がSSIのLINEアカウント及びFBO認定会員限定で開始されました。
May 3, 20241 min read
日本酒関連|フランス・パリで国税庁の補助事業の一環の日本酒プロモーションをしました|SAKE AVENUE
国税庁の補助事業の一環でSAKE AVENUE(運営:株式会社フェニックス商会)の日本酒プロモーションのお手伝いをしました。
Feb 18, 20241 min read


noteメンバーシップ|あゆみせんせいと一緒に考える国際唎酒師のキャリアデザイン2023年6月分
日本酒の未来を担う国際唎酒師。資格を保有している方々のキャリアにつながり、日本酒が世界でさらに愛されるため、「あゆみせんせいと一緒に考える国際唎酒師のキャリアデザイン」というサークルをnoteにて展開しています。2023年6月は以下の記事を更新いたしました。
Jul 3, 20231 min read


インタビュー|日本酒の面白さを多くの人に広めるため、国際唎酒師をめざしている「いべかほ」さん
今回、そのメンバーシップに参加してくださっている いべかほ さんにインタビューさせていただきました。
日本酒に興味がある人はもちろん、日本文化が好きな人だったり、英語を勉強していたり、たくさんの方にいべかほさんの熱い想いを読んでもらえたら嬉しいです!
Jun 23, 20231 min read


noteメンバーシップ|あゆみせんせいと一緒に考える国際唎酒師のキャリアデザイン2023年5月分
日本酒の未来を担う国際唎酒師。資格を保有している方々のキャリアにつながり、日本酒が世界でさらに愛されるため、「あゆみせんせいと一緒に考える国際唎酒師のキャリアデザイン」というサークルをnoteにて展開しています。2023年5月は以下の記事を更新いたしました。
Jun 4, 20231 min read


noteメンバーシップ|あゆみせんせいと一緒に考える国際唎酒師のキャリアデザイン2023年4月分
日本酒の未来を担う国際唎酒師。資格を保有している方々のキャリアにつながり、日本酒が世界でさらに愛されるため、「あゆみせんせいと一緒に考える国際唎酒師のキャリアデザイン」というサークルをnoteにて展開しています。2023年4月は以下の記事を更新いたしました。
May 1, 20231 min read


noteメンバーシップ|あゆみせんせいと一緒に考える国際唎酒師のキャリアデザイン2023年3月分
日本酒の未来を担う国際唎酒師。資格を保有している方々のキャリアにつながり、日本酒が世界でさらに愛されるため、「あゆみせんせいと一緒に考える国際唎酒師のキャリアデザイン」というサークルをnoteにて展開しています。2023年3月は以下の記事を更新いたしました。
Mar 31, 20231 min read


noteメンバーシップ|あゆみせんせいと一緒に考える国際唎酒師のキャリアデザイン2023年2月分noteメンバーシップ
日本酒の未来を担う国際唎酒師。資格を保有している方々のキャリアにつながり、日本酒が世界でさらに愛されるため、「あゆみせんせいと一緒に考える国際唎酒師のキャリアデザイン」というサークルをnoteにて展開しています。2023年2月は以下の記事を更新いたしました。
Mar 2, 20231 min read


メディア掲載|SAKE TALKにて「藤代あゆみが選ぶ初心者におすすめの日本酒5選」が掲載されました
日本酒セラーで有名な【さくら製作所】が運営するオウンドメディア「SAKE TALK」さんにインタビューしていただき、初心者におすすめの日本酒を5つご紹介いたしました。
Feb 7, 20231 min read


日本酒のことがわかるマガジン
noteで発信している日本酒関連情報を「日本酒のことがわかるマガジン」としてまとめました。
日本酒に関する賞のまとめ8選や、国際唎酒師になるための勉強方法など、日本酒に関することを投稿した際にこちらにまとめて参ります。
Jan 31, 20231 min read


noteメンバーシップ|あゆみせんせいと一緒に考える国際唎酒師のキャリアデザイン2023年1月分
日本酒の未来を担う国際唎酒師。資格を保有している方々のキャリアにつながり、日本酒が世界でさらに愛されるため、「あゆみせんせいと一緒に考える国際唎酒師のキャリアデザイン」というメンバーシップをnoteにて展開しています。2023年1月は以下の記事を更新いたしました。
Jan 31, 20231 min read


日本酒関連|活躍する酒匠としてご紹介いただきました
唎酒師(ききさけし)・焼酎唎酒師から、さらにステップアップ!
Jan 9, 20232 min read


酒蔵訪問|大石酒造、翁鶴・てんごりなど【京都】
秋も深まり、美しい紅葉が楽しめる京都。
お仕事の関係で大石酒造をご紹介いただき、酒蔵見学に連れていってもらいました。
今回、訪問させていただいたのは【丹波路 酒の館 亀岡本店】です。
Jan 9, 20231 min read


寄稿|ENGLISH JOURNAL 11月号「おとなが愉しむ Sakeの時間 第2回/最終回」|アルク
2022年10月6日発売のENGLISH JOURNAL 11月号(アルク)にて日本酒のレクチャー記事「おとなが愉しむ Sakeの時間 第2回(最終回)」を寄稿しました。
Jan 7, 20232 min read
bottom of page