
Lecture
政治、経済、文化、科学、暮らし......など、さまざまな分野に精 通する人を講師に迎え、英語でレクチャーしていただきます(全 2 回)。今月は「日本酒のソムリエ」と呼ばれる国際唎き き 酒さ け 師として活 躍する、藤代あゆみさんのレクチャー最終回。日本酒造りの起源 や歴史、世界でのお酒の楽しみ方について教えていただきます。
+ + +
難易度: level 3 ★★★☆☆
速さ: やや遅め
話し方・特徴:シングリッシュなまりの日本人の英語
ENGLISH JOURNAL 2022年11月号(アルク)より
2022年10月6日発売のENGLISH JOURNAL 11月号(アルク)にて日本酒のレクチャー記事「おとなが愉しむ Sakeの時間 第2回(最終回)」を寄稿しました。全2回のため、10月号には第1回が掲載されています!
英語の勉強を頑張っている人や、日本酒のことを知りたい人、そして国際唎酒師として活躍したいあなたにもおすすめの記事ですので、ぜひチェックしてみてください。
全国の書店・ネット書店にて販売中ですので、ぜひお手にとってみてくださいね!
ENGLISH JOURNAL 11月号の詳細はこちらから。
ENGLISH JOURNAL 2022年10月号・11月号と2号にわたって担当のRUMI副編集長や編集部の皆さんには、またまた大変お世話になりました!ありがとうございます!日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)には画像のご提供などのご協力もいただき、この場を借りて感謝申し上げます!
●藤代あゆみに執筆のご依頼を検討されている方は、CONTACTよりお問合せください。
●藤代あゆみはpippin公認アンバサダーです。
Comments