Q&A: how to open sparkling sakesuch as cloudy, unpasteurized and undiluted one? (SPARKLING SAKE)

💬Q & A 💬
i’m answering the question i received on twitter!
ツイッターで#日本酒オタクに聞きたいに
ご質問いただいたことをお答えしてます✨
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
how to open sparkling sake
such as cloudy, unpasteurized and undiluted one?
濁り生原酒のような活性の日本酒は
どうやって開栓するのが正解ですか?
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
i guess you may question like this...
WHAT IS CLOUDY? UNPASTEURIZED? UNDILUTED?
そもそも生原酒とか活性ってなに…?
と疑問に思う方も多いと思います🤔
to answer this question, i’ve posted about cloudy, unpasteurized and undiluted.
この質問そのものを理解してもらうために
何回かにわけて説明してきました😉
知りたい方はぜひ何個か前のポストもご覧ください!
WHAT IS SPARKLING SAKE❓活性ってなに?
sparkling sake has 2 types🙌
最近流行りのしゅわしゅわ系日本酒🥂
実はこの「しゅわしゅわ」には2種類あるんです✌️
1️⃣INJECTION 炭酸をあとから入れる
after sake brewery make sake, they inject gas into it💉 the sake i am having today is this method🩺
日本酒を作ったあとに炭酸入れるもの
今日わたしが飲んでいるやつですね〜
it’s something like soda stream method🌪️
最近家でもソーダストリームなどで
炭酸水が作れますがそんな感じのやりかたです🍾
2️⃣NATURAL GAS もともと炭酸が入ってる?!
did you know that sake naturally have gas?
実は日本酒ってもともとは炭酸が入っているんです😳
making alcohol is letting yeast to eat sugar🍩 at the same time, yeast make gas = carbon dioxide (CO2)🌬️
アルコールを作るには
酵母にお砂糖を食べてもらうのですが
そのとき一緒に炭酸ガスも発生しているんです🍠
so this method is keep the gas in the bottle🤿
なので酒瓶の中でも炭酸ガスをキープしている、
これが2つめのしゅわしゅわ系日本酒なのです🍶
when the sake label has 活性 KASSEI, which means sake still alive🥳 “alive” here means the yeast inside is active⛹️♀️ so the gas is happening in the bottle💪
でも、もらった質問のどこにも
「しゅわしゅわ系」らしき情報がないですよね?
実は「活性」という言葉にヒントがあります💄
活性とは、つまり、また活動しているということ。
酒瓶の中で酵母がまだ生きているんです🐣
だから、炭酸ガスが瓶の中で
つくられつづけてるんです🐳
…………………………………………………………………………
🔍日本酒オタクのおもてなし英語 で検索!
英語を活かして世界で活躍する日本酒のプロ
「国際利酒師」のお仕事って?
https://ej.alc.co.jp/entry/20200603-sakeotaku-5
…………………………………………………………………………
finally! we all are ready to know how to open cloudy, unpasteurized and undiluted sparkling sake!😂 follow me to know more better😉
ついに!活性にごり生原酒の開封方法について
お話する準備ができました笑
ぜひフォローして次回のポストもお見逃しなく〜
Posted on Instagram @ayumi_and_sake |6 JUNE 2020